七五三のお祝いはいつ渡すの?相場はどれくらい?手紙を郵送する場合のマナーは?

七五三のお祝いはいつ渡す
  • URLをコピーしました!

七五三のお祝いはいつ渡す
可愛い甥っ子、姪っ子が今年は七五三を迎えるからお祝いをあげなくちゃ!
だけど、意外と知らないのがご祝儀のマナーや基本。

[char no=1 char=”疑問”]贈る側は何をしたらいいのか?
相場はどれくらいなのか?[/char]

気になりますよね^^。

そこで、今回の記事では、
・七五三のお祝いはいつ渡すのか?
・七五三のお祝いの相場はどれくらいなのか?
・遠方で直接渡せない場合に、手紙を郵送する時にマナーはあるのか?

についてお伝えしていきます。

目次

七五三のお祝いはいつ渡すの?図書カードやプレゼントでもいいの?

七五三のお祝いを渡すのであれば、基本的には10月中旬?11月15日までに渡すようにしましょう。
ただ、最近は10月中に七五三をする家庭もあるので、その家庭の七五三が終わってしまう前に渡すのがベストです。

現金を渡す場合、
ご祝儀袋は、のしありで、水引き 赤白の蝶結び。  
のし袋の上段には『七五三御祝』や『祝七五三』、『御祝』と書き、下段には、贈る人の名前を書きます。

筆や筆ペンで、はっきりと太く書きましょう。

メッセージを送りたいのであれば、別送でお手紙を書くというのもいいでしょう。
書き方の例は、後ほどご紹介しますので参考にしてみてくださいね!

七五三のお祝い金、姪や甥にあげる場合の金額相場はどれくらい?

3歳・5歳・7歳と、年齢ごとに金額に差を付けるべきか?、気になるところですよね。
ただ、金額については決まりはないので、同額にしても少し差をつけてもどちらでもかまいません

甥や姪に渡す相場としては、5,000?10,000円が一般的です。

ただ、兄弟一緒に七五三をお祝いする場合は、兄弟で一つのご祝儀袋で渡す、なんてことはしないで、一人ずつちゃんと分けて渡しましょう。
もちろん、現金だけでなく、品物でも商品券図書カードでもかまいません。

七五三の人気のプレゼントは

男の子であれば、おもちゃ、ゲーム、スポーツ用品
女の子であれば、洋服、絵本、人形、髪飾りやバックなどの小物
が人気ですね!

ただし、プレゼントをあげる上で気を付けたいことがあります。
それは、      

1)その子のほしいものをリサーチする
せっかくあげるのであれば、喜んでもらえるものを上げたいですよね。

2)その子の成長に合っているものを贈る
その年齢では使えこなせないものをあげても仕方ないので適齢のものをチョイスしましょう。

3)子どもの両親の好みもリサーチする
両親の好みや趣向に反するものだとウケが悪くなってしまう可能性も・・・。

4)その家庭に合ったものを贈る
自分の趣味を反映させるのではなく、相手のニーズを第一に考えましょう。

例えば、家庭で禁止されているゲームを贈ってしまうと、親の立場からするとあまりいい気持ちがしない可能性もありますし、子供ももらったのにゲームで遊べないと理不尽な思いをすることになってしまうので注意が必要です。

また、相手が恐縮してしまうような高価すぎるプレゼントもNGです。

七五三のお祝いの手紙を郵送する場合のマナーと文例

遠方等で直接お祝いを渡せない場合には、10月下旬?11月中旬までに郵送するようにしましょう。
七五三の当日では何かと忙しいので、前日までに届くようにすることをおすすめします。

文面は、季節のあいさつから入るのも良し、七五三のお祝いから入るのも良しです。

お子さんの成長を自分も共に喜んでいるということが、相手に伝わるような表現にしましょう。
また、別送で贈り物をするときは、贈り物に込めた思いなんかを伝えればより一層気持ちが伝わりますよね^^。

例えば、洋服を送った場合であれば、『可愛い○○ちゃんにとっても似合うと思い・・・』といった文章をいれておくといいでしょう。

七五三のお祝いメッセージの例文

七五三おめでとうございます。

元気いっぱいな男の子(笑顔がかわいい女の子)に成長しておられるのを、我がことのように嬉しく思っております。
愛らしい晴れ着姿が目に浮かぶようです。

○○ちゃんのお健やかなご成長を心よりお祈りいたします。

まずは略儀ながら書中にてお祝い申し上げます。

平成ΟΟ年○月 吉日

それからお金をご祝儀袋で送りたい場合で、現金書留の封筒にご祝儀袋を入れて送ったら失礼になる、なんてことはありませんので安心してください。
今は、便せん1枚くらいなら一緒に同封できるので、一言お祝いメッセージを添えたら気持ちも伝わりますよね!

尚、現金を封書で送ることは法律違反なので、絶対にしないでくださいね。

まとめ

可愛い甥っ子や姪っ子の七五三。
立派に成長した姿は、親戚の立場からしても嬉しいく愛おしいものですよね^^。
そんな思いとともに、七五三を祝う気持ちを伝えてあげましょう!

七五三のお祝いはいつ渡す

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

シェアはこちらから
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次