後厄の過ごし方、厄払いのお祓いの金額は?30代女性はどこまで注意すべき?

  • URLをコピーしました!

「なんだか最近、嫌なことが続くなー」、「運気が落ちてる気がする・・・」と思って調べてみたら実は厄年だった・・・、なんてことありませんか?
自分のことじゃなくても周りの人から「私、今年厄年なんだよねぇ。お祓い行かなきゃかなぁ?」なんて言葉聞くこともありますよね。

詳しくはよくわからないけど厄年は、不幸なことがたくさん起きて、お祓いに行かないとだめなんでしょ?

こんな風に厄年という言葉を聞いたことがあるだけで、実際には何なのかよくわかっていない人って多いと思います。
厄年を落ち着いて過ごせるように、今日は厄年の由来や厄除け、厄年の過ごし方などについて説明してみますね^^。

厄年の由来と意味

「厄年」とはそのままですが、「厄災が沢山起こるとされてる年」です。厄年自体は平安時代からあるようですが科学的根拠はありません。男性は25歳、42歳、61歳、女性は19歳、33歳、37歳、61歳が厄年と言われますが、これは昔の人のライフスタイルの変化の時期から来てるといわれてます。例えば女性は19歳で結婚妊娠、33歳で育児が落ち着き37歳では更年期の症状が出始めるなど、今のライフスタイルとはちょっと違いますよね。

厄年には前厄、本厄、後厄とあります。前厄は厄災が起きる前の年なので「慎重に過ごす」。本厄は「厄災が起きる年」。後厄は「厄災は終わったけど慎重に過ごす」という意味があります。

後厄厄払い金額はどれくらい?

厄払いですが、本厄は厄災が起きる年なので行く人も多いと思います。そして、後厄は一番厄が強いとも言われているので本厄と後厄だけ行く人もいますし、もちろん前厄、本厄、後厄と全部行く人もいます。

厄払いの金額ですが、だいたい相場は5,000円から10,000円となっていますが、「お気持ちで」となっている場合もあり、その場合は
そのままご自分の気持ちで納めればいいと思います。
お金の渡し方ですが、最近はお財布から直接払っても受け取ってもらえるようですが、マナーとしてはのし袋に入れて渡します。
ただ、受付がある場合はのし袋に入れないで渡す方がいいそうです。

後厄の過ごし方

厄年のときは家を建てる、結婚、転職など新しいことはやらない方がいいとされています。その土地などで違いますが、出産は厄を落としてくれるといわれています。なので厄年だからとあまりかまえずに過ごしていいとおもいます。
転職の時期などはずらせても、妊娠、結婚はタイミングなのでなかなかずらしづらいですよね。

考えすぎるとぼーっとしてしまい、大きな事故や仕事でのミスにつながりかねません。
なのでお祓いをして、「もう大丈夫」と気にしないで過ごすといいかもしれませんね。もちろん慎重にということは頭に入れておいた方がいいですが。

まとめ

女性の場合、30代のほとんどが厄年になってしまいます。ですが「厄年だ」と落ち込みすぎてしまうと、周りが見えなくなり大事なことを見逃してしまうかもしれません。気になっちゃうという人はしっかりお祓いをしてもらい気持ちをすっきり切り替えましょう!
厄年を機会に病院で体調のチェックをするのもいいかもしれませんね。でも意外と自分が今年厄年なのか気にしてない人のほうが何事もなく過ごせるかもしれませんね。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

シェアはこちらから
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次