結婚式のご祝儀袋の書き方 表書きと裏 中袋の金額と住所はどう書く?

結婚式ご祝儀袋
  • URLをコピーしました!

結婚式ご祝儀袋
結婚式に招待された時、忘れてはいけないのが「ご祝儀」。当然結婚式場には必ず持って行きますよね。
でも、ご祝儀袋一つにしても、きちんとマナーがあるってご存知でしょうか?恥をかかないために、ご祝儀袋の書き方マナーについて、まとめました。

目次

結婚式のご祝儀袋の書き方 筆記用具は何を使うべき?

まず、ご祝儀袋には、「結び切り」と「蝶結び」の2種類があるので、それについてお話ししたいと思います。

結び切り:ほどけない結び方
蝶結び:何度でもほどける結び方

このような性質から、蝶結びは何度も起こってほしい、“出産祝い”等に使われます。

一方で結婚は、「人生に一度だけ」というのが絶対望ましいですよね!
なので、結婚祝いには、ほどけない結び方の「結び切り」のご祝儀袋を使います。

では、ご祝儀袋を書く時、筆記用具は何を使えばいいのでしょうか?もちろんこれにもマナーがあります。
普段使っているボールペンで書きたくなるところですが、ボールペンはマナー違反です。
消えてしまう鉛筆やシャープペンはもちろん、万年筆もNGです。

一番良いのは、毛筆か筆ペンですね。
筆は苦手…という人は、筆のように書けるサインペンもあるので、こちらを使えば大丈夫です。

ただし、毛筆や筆ペンを使えば何でもいいというものではありません。
墨が薄いものは、「涙で墨が薄まった」という意味があり、お葬式などの香典袋に使うものなので、結婚式のご祝儀袋には絶対だめです。
色は「黒」、それも濃い黒で、楷書体で書きましょう。

それから、ご祝儀袋に書くとき、もし字などを間違えたり、にじんでしまったら…
失礼にあたるので、面倒でも新しいご祝儀袋を用意して、書き直すほうがいいでしょう。

自分の字に自信がないと、どうしても「字がキレイじゃないし、ボールペンならまだしも、筆で書くなんてとんでもない!!!」って心配に思いますよね。
そして、子どもの頃に、もっと字の練習をしておけばよかった・・・習字の時間ってこうやって大人になってから役立つ時があるんだ・・・と、今になって思うわけです。正直なところ。

でも、字の上手い下手はあると思いますが、下手でも大丈夫です!
お祝いする気持ちが一番大事なので、結婚される方たちのことを思い、心を込めて丁寧に書きましょう^^。

結婚式の祝儀袋の書き方 表書きと裏には何をどう書く?

次に、ご祝儀袋の書き方について、詳しく説明していきましょう。

今はご祝儀袋に「寿」「御結婚御祝」など、既に印刷されて売られていますが、自分で書くご祝儀袋の場合は「祝御結婚」など、四文字で書くのは絶対やめましょう
「四」=「死」を連想させるので、縁起が悪いのです。これと同様、「九」も苦に繋がり、縁起が悪い数字とされているので、気を付けましょう。

名前を書くときは、この「寿」や「御結婚御祝」よりやや小さめに、フルネームで書いてください。

会社名を記入するときは、名前の右側にやや小さめの文字で書きましょう。

夫婦で連名する際は、「右→夫・左→妻」で書きます。

家族で連名する際は、三人家族の場合は、右側から「父・母・子ども」の順で書き、家族四人以上の場合は、代表者の名前をフルネームで書き、左側に「他家族一同」と書きましょう。その時、他の家族の名前は、別紙に書いて、中袋に入れてください。

結婚式に出席できない職場の人達等が、連名してお祝いをするときは、右から年上の順に書きます。

同級生で同い年しかいない場合は、五十音順に書くといいでしょう。この時、フルネームで書くのは3名までが限度です。
4人以上の連名の場合は、代表者を一人書いて、あとは、「外一同」と、代表者の左側に書きましょう。
その時、家族の連名の時と同様、他の人の名前は別紙に書いて、中袋に入れてください。

でも、連名でのご祝儀は、あくまでも結婚式に出席できなかった場合だけです。
家族や夫婦の連名は除き、結婚式に出席するときは「ゲスト一人に対してご祝儀袋は一つ」が基本です。

おめでたい席には失礼の無いよう、細心の注意を払いましょう^^。

結婚式の祝儀袋 中袋の金額と住所の書き方は?

ご祝儀袋の表書きについてわかったところで、今度は中袋の書き方について説明していきますね。

まず、中袋の表側の中央に、金額を「金○萬円」というふうに、旧字体で書きましょう。
この時、金と金額の「○萬円」とは、少し離して書いてください。

結婚式のご祝儀袋に書く旧字体数字の漢字

5千円→ 伍阡円または五阡円
1万円→ 壱萬円
2万円→ 弐萬円
3万円→ 参萬円
5万円→ 伍萬円または五萬円
7万円→ 七萬円
8万円→ 八萬円
10万円→ 拾萬円

萬円の円の旧字体は「圓」ですが、そこまで書かなくても「円」でいいでしょう。

中袋の裏側には、住所・氏名を必ず書きます。(郵便番号も書くと親切ですね。)
これは、ご祝儀をもらった本人が、式の後、ご祝儀袋を整理しやすくなるし、後日、お礼のはがき等を書くときのために、中袋に書かれた名前や金額等を控えておくからです。

今は既に、中袋に「住所・氏名」と印刷されているものもありますが、ない場合は、左側の少し下あたりに書きましょう。

書くときは、毛筆か筆ペンで、丁寧な字で濃くはっきり書いてください。
ボールペンはNGですが、1章で紹介した、筆のように書けるサインペンならOKです。

また、中袋は封かんしなくても、開けたままでもかまいません。

ちなみに、中袋にお札を入れるときは、お札の肖像画がある面を、中袋の表面にくるようにします。お札も、しわの無い新札を入れましょう。

おわりに

以上、ご祝儀袋について説明してきましたが、準備万端にしたようでも、祝儀袋の書き方に気を取られて肝心のお札を入れ忘れたり・・・なんてうっかりミスをしてしまうこともあるかもしれません^^;。一つ一つしっかりと確認してくださいね!

結婚式ご祝儀袋

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

シェアはこちらから
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次